みなさん、こんにちは!
毎日ご飯何しよう?
1日3回食事を摂る方が多いと思いますが、ご飯の時間ってすぐ来ますよね。
何食べたいかわからない時もあるしそもそも考えるのが嫌になる時ありませんか。
たまには簡単に…手を抜いたって良いじゃない。
簡単3分以内で出来る、卵を使ったご飯の作り方、3通りがわかります。アレンジ方法も!

レシピというのは違うかも?ですが…誰でも作ることが出来ます!
今回は卵を使用しているので、卵アレルギーの方はごめんなさい…。
- 毎日のご飯、何にしようか迷っている。
- ご飯は簡単に出来て、家にあるもので出来るのが良いと思っている。
- ご飯作りに時間をかけずにお腹を満たしたい。
- 忙しい人。( 記事読んでくれてありがとう。)
- 卵が大好きだ!タマゴ!たまご!TA・MA・GO!Eggs!🥚🍳

【ズボラ飯】 ①卵かけご飯…究極の卵かけご飯を作ろう!

卵で簡単にご飯を作ると言ったらやっぱりこれです。
卵かけご飯!
シンプルイズザベスト。
材料:ごはん・たまご・味付け調味料
作り方は簡単です。
ご飯の上に生たまごを割りいれ、お好みの味付けをするだけです。
- しょうゆ or 白だし or めんつゆ
- かつお節+醤油+小口ねぎ
- オリーブオイル+塩・こしょう( 洋風になります。)
今や卵かけご飯専用のこだわりしょうゆの種類が多いので、色々試してみる価値はあると思います。

私はシンプルに醤油のみの味付けが多いです。
【ズボラ飯】卵かけご飯でアレンジ


卵かけご飯にプラスで具をトッピングすればもっと体にも良さそうな卵かけご飯になります。
- 卵+しらす+かつお節+醤油
- 卵+納豆( 納豆タレ込 )+かつお節
- 卵+ツナ缶+マヨネーズ+醤油
- 卵+海苔の佃煮 …などなど。
アレンジは無限大!
自分の好みの味で楽しめるから( 誰も見ていないし )美味しくて手軽に作って食べることが出来ます。


ちなみに我が家は小口ねぎを切った状態で冷凍するのでトッピングが楽々!


【ズボラ飯】卵かけご飯がおすすめな理由


ずばり、時間をかけずに作れる、簡単だからです。
ご飯を炊く→卵を割る→味付けでご飯が完成します。
仕事が忙しい、調理に時間をかけたくない、小さな子供さんから目を離せない…
でもお腹が空くから食べなきゃいけないって時にうってつけなんです。
実際に私はお腹が空くけど料理をする元気がない、早くお腹をいっぱいにしたいって時に卵かけご飯を食べていました。


今でも朝食によくたまごかけご飯をします!
鶏卵( 生 )は 100g当たりのたんぱく質量が12.2gとのこと。※
我が家の卵は、平均で全卵約60g。計算するとたんぱく質量は7.3g。
高タンパクで、糖質はほぼないので 積極的に摂取していきたいところです。


私はかつお節が発酵食品と知ってから、毎回一緒にのせて食べています。
※文部科学省 日本食品標準成分表2020年版(八訂) 食品成分データベース 参照
贅沢( 黄身のみ )卵かけご飯した時の白身は、お菓子作りの際に使っています。
シフォンケーキやパンケーキを作る際に 泡立て器( ハンドミキサー )でメレンゲを作り、入れることでベーキングパウダーを使わずにふわふわのケーキを作ることが出来ます。
添加物なしで作ることが出来るのでおすすめです。


【ズボラ飯】卵かけ うどんバージョンも ②釜玉うどん


作り方は簡単。
茹でたうどんに生卵を割り入れ、にんにく塩( 塩コショウ or 醤油 )で味付けし、小口ネギを散らすだけです。


冷凍うどんを常備しておくとこれまた楽です!レンチンでOK!
我が家はいつもにんにく塩というものを塩胡椒代わりに使っています。(上部写真の黄色いパッケージ)
塩とニンニクも粉末になっていますが、あまりニンニクの匂いは気にならないのでおすすめです。
にんにく塩を使ったレシピはこちらにも!↓
【ズボラ飯】生の卵が苦手なら… ③卵丼( 玉子丼 )


レンジでチン!で簡単に出来る、玉子丼。
- 玉ねぎ 中1/4個
- 卵 1個
- 水 30cc ( 適当 )
- めんつゆ or 白だし 小さじ1( お好み量 )
- 砂糖 少々
- ( 飾り用 海苔 あれば)
- 玉ねぎを薄切りに切る。
- 耐熱皿に1の玉ねぎと水・調味料( めんつゆ・砂糖 )を入れ600wで1分チン。
- 玉ねぎに火が通った様子なら、卵を割り入れ混ぜて、さらに600wで1分チン。
- 卵がお好みの固さになったら、できあがり!


【 こだわり 】たまご はここで買っています!おがたエッグファーム


卵かけご飯はシンプルだからこそ、素材にこだわるとより美味しく頂けると思います。
熊本には有名な養鶏場がいくつかありますが、我が家はいつも緒方エッグファームの卵を購入しています。


今回こんな弱小ブロガーいくこでも掲載許可をいただきました。
いつも美味しい卵をありがとうございます!
我が家の卵の購入場所は自動販売機です。
今でこそ様々な種類の自動販売機がありますが、かなり前から導入されていたようです。
毎日、その日の朝産まれたばかりの卵が午後には自動販売機にセットされています。
時期や運が良ければ初卵を購入することも出来ます。
初卵とは…?
市場に出回ることがほとんどないと言われている、若鶏が初めて産んだ卵。
( 初めて産んでから3週間以内の卵 )
通常の卵より一回り小さく、明らかに殻が硬く、黄身もプリッと盛り上がっています。


卵の大きさは鶏の年齢によって変わるみたいです!( 小さいほど若い鶏。)
特に緒方さんがこだわっているのが、オメガ3ナチュラルタマゴ、オメガ3平飼い有精卵。
少しお値段はりますが、黄身の色が濃く、すき焼きなどそのまま食べる時におすすめです。
トロッと濃厚でもったり、でもしつこくない、甘さも感じれるような…最高に美味しいのです。
詳しくは緒方エッグファームのHPを覗いてみてください。
ネット販売もされているので、全国どこに住んでいてもこだわり卵を楽しむことが出来ます。


【 こだわり卵 】おがたエッグファームの楽しみ方


緒方エッグファームの自動販売機は4カ所にありますが、実際に農場に行って卵や卵製品( プリン・カステラ・鶏肉 )を購入することが出来ます。



鶏肉はきんかんなどの希少部位も売っていました。
にわとりさん達の調子によると思いますが、実際に平飼い、放し飼いされている様子を近くでみることが出来ます。
我が家が農場に行った時は、土を掘って潜っていたり歩いていたり…思い思い過ごしている鶏さんがとても可愛かったです。
息子も指差して鶏を追っていたり、近くで見れたことが嬉しかった様子でした。
そしてびっくりする位、にわとり小屋の嫌な臭いがしないのです。
実際に鶏の様子が見れることは、緒方さんのこだわりを感じるポイントになると思います。



改めて、命をいただいているということを考えさせられる場所です。
熊本にお越しの際はぜひ寄ってみてくださいね。( 近くに温泉も多くあります。)
九州自動車道の北熊本スマートインターチェンジからも近いのでアクセスも抜群です。
【ズボラ飯】卵を使ったレシピ! 3選、まとめ!


- 卵かけご飯はお好みの味付けで作ってみよう!
- 釜玉うどんは冷凍うどんならもっと楽に作ることが出来る!
- 生卵が苦手なら玉子丼!レンチンで簡単!
忙しい朝ご飯やちゃっちゃと済ませたい一人お昼ご飯に、卵を使ったズボラ飯はいかがでしょうか。
熊本にお越しの際は、ぜひこだわりたまご農家さん、緒方エッグファームの自動販売機を利用してみてください。
卵が大好きな筆者いくこからは以上です。
ご飯を時間をかけずに簡単に、と考えている方の参考になれば嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
それでは、また!
にほんブログ村
コメント